HOME | 現場ライブ | KMB-Passive House

現場ライブ

KMB-Passive House


┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬──┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
┴┬ ─ 2021年3月9日(火)
┴┬ ─建て方トラス設置動画
┬┴ ─  
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴


小屋の外壁も作業が進んでいます。

玄関廻りからクロスを貼り始めています。

トイレの床のタイルを貼り始めました。

個室の進捗状況です。

吹き抜けの状況です。

クロス下地状況。

階段廻りの状況です。
(階段板は仮の板です)

各所下地が進んでいます。

内部のクロス下地状況です。

内部クロス下地処理中です。

浴槽を設置しました。

浴室のタイル下地の左官作業中です。

浴室の天井の塗装を行っています。

暖炉が設置できました。

暖炉工事を行っています。

2021年7月17日(土)
防水処理の完了状況です。

2021年7月16日(金)
浴室内に防水処理を施しています。

2021年7月15日(木)
複雑に構造材が取り合います。
3Dでの検討は大変でしたが美しく仕上がりました。

2021年7月15日(木)
屋根を支えるトラス構造のジョイント部分です。
特注の連結金物を制作し取り付けました。

2021年7月7日(水)
1快部分にも壁石膏ボードが貼られていきます。

2021年6月30日(水)
屋根の石膏ボードの施工が完了し、壁の石膏ボードを貼り付けます。

2021年6月30日(水)
屋根に石膏ボードを貼っています。

2021年6月30日(水)
2階窓の施工状況です。

2021年6月28日(月)
フローリングの施工が進みます。

2021年6月28日(月)
浴室の壁の工事。
下地が完了しました。

2021年6月25日(金)
浴室の壁の工事を進めています。

2021年6月22日(火)
浴室の下地工事がスタートです。
床の工事から始めます。

2021年6月21日(月)
鉄骨階段を設置しました。

2021年6月21日(月)
リビングの吹抜を見上げています。

2021年6月18日(金)
気密測定を行っています。

2021年6月16日(水)
外部の施工状況です。

2021年6月15日(火)
熱交換換気設備の施工を行っています。

2021年6月5日(土)
構造計画に従い、内部耐力壁を設置しています。

2021年6月4日(金)
断熱工事完了後の室内状況です。

2021年6月2日(水)
小屋部分が上棟しました。

2021年6月1日(火)
小屋部分の建方工事が進んでいます。

2021年6月1日(火)
小屋部分の建方工事が進んでいます。

2021年5月21日(金)
屋根断熱材の施工が完了し、室内側に気密シートを施工しました。

2021年5月20日(木)
外壁の仕上げの板金の作業に入りました。

2021年5月20日(木)
調湿シートが終わった所から天井の下地を組んでいます。

2021年5月18日(火)
内部の壁で耐力壁になっている部分に構造用合板を張っています。

2021年5月18日(火)
天井裏の調湿シートも進んできています。

2021年5月14日(金)
内部の壁で耐力壁になっている部分に構造用合板を張っています。

2021年5月13日(木)
1階部分も断熱を入れていきます。

2021年5月12日(水)
内部の断熱作業状況です。

2021年4月29日(木)
屋根の下の天井裏にロックウールを充填しています。

2021年4月16日(金)
ロックウールを充填したところから、調湿気密シートを張ります。

2021年4月16日(金)
日付が前後していますが、天候により外部の作業ができない日は、内部の作業を進めていきます。
屋根の下の天井裏にロックウールを充填していきます。

2021年4月29日(木)
外壁の一番下に水切りを取付ました。
銀色の網の様な物は、壁の通気部分に虫が入らいように取付ています。

2021年4月28日(水)
この後の作業でベニアを貼る為、窓廻りにも下地材を取り付けました。

2021年4月28日(水)
外壁通気胴縁の取付が完了しました。

2021年4月27日(火)
サッシの取付が完了しました。
引き続き外壁に通気用の胴縁の取付作業を行います。

2021年4月26日(月)
今回の一番大きなサッシを総勢12人で取付を完了しました。
多分250㎏ぐらいあると思います。

2021年4月23日(金)
取り付けたサッシの外側の廻りに、外気の越境を考慮し断熱材を貼っています。

2021年4月22日(木)
サッシの取付が終わりました。

2021年4月22日(木)
取付は人力で行いました。このサッシで約90㎏あります。

2021年4月22日(木)
膨張テープを貼り終えました。

2021年4月22日(木)
木製サッシの取付を行う前に、膨張パッキンを貼り付けています。

2021年4月21日(水)
屋根の工事も進んできております。
積雪で煙突が折れない様に雪割の下地を取付ました。

2021年4月13日(火)
外壁の防水紙ももうすぐ終わります。

2021年4月13日(火)
断熱材の上に防水紙を貼っていきます。

2021年4月9日(金)
断熱材のジョイントにも防水テープを貼ります。

2021年4月9日(金)
断熱材を取付ています。

2021年4月9日(金)
外壁作業状況です。

2021年4月7日(水)
外壁の窓廻り等に下地を取付、外壁の外に10㎝の断熱材を取付でいきます。

2021年4月7日(水)
外壁の防止紙完了です。

2021年4月7日(水)
外壁の防水紙を貼り終えました。

2021年4月2日(金)
外壁の石膏ボードの上に防水紙を貼っていきます。

2021年4月2日(金)
外壁石膏ボードのジョイントに防水気密テープを貼りました。

2021年4月1日(木)
屋根の材料を搬入しました。

2021年4月1日(木)
外壁石膏ボード張り状況です。

2021年4月1日(木)
外壁の合板の上に石膏ボードを張っていきます。

2021年3月31日(水)
外壁の合板のジョイントに防水気密テープを貼っていきます。

2021年3月31日(水)
屋根の野地板を貼った後に防水紙を敷き終わっています。
外壁に合板を貼っています。

2021年3月27日(土)
床下空調配管状況です。

2021年3月27日(土)
1階の各部屋に配管を行います。

2021年3月27日(土)
床下に空調、換気のダクトを配置しました。

2021年3月25日(木)
建物の柱に防蟻処理済証が貼られました。防蟻完了です。

2021年3月25日(木)
防蟻の処理後、白く粉の様な物が見えますが、防蟻処理を行った証です。

2021年3月25日(木)
柱、土台、大引き、根太、柱は2階の床下まで今回は処理を行います。

2021年3月25日(木)
内部では防蟻の作業を行っています。

2021年3月24日(水)
片側の屋根の垂木がもうすぐ終わります。

2021年3月23日(火)
垂木作業中です。

2021年3月23日(火)
屋根の妻側はこの様に屋根下地を組みます。

2021年3月23日(火)
防水紙の上に屋根の下地と通気層となる垂木を取付ていきます。

2021年3月22日(月)
屋根の防止紙作業が終わりました。

2021年3月20日(土)
防止紙を敷いている状況です、勾配がきつい為3人で作業を行っています。

2021年3月20日(土)
断熱材の上に防水紙を敷いていきます。

2021年3月19日(金)
2枚の断熱材のジョイントに防水テープを貼ります。

2021年3月19日(金)
屋根に1枚目と同じ厚さの断熱材をもう一枚入れます。

2021年3月18日(木)
屋根に断熱1枚目が終わりました。

2021年3月18日(木)
垂木の間に断熱材が入りました。

2021年3月15日(月)
屋根の下垂木の間に厚さ10センチの断熱材ネオマフォームを入れていきます。

2021年3月13日(土)
明日は雨予報なので、シートで養生です。

2021年3月13日(土)
片面の垂木留めがおわりました。

2021年3月12日(金)
防水紙を敷いて、垂木を留めていきます。

2021年3月11日(木)
屋根の合板を貼っていきます。
ジョイントにはテープを貼ります。

2021年3月11日(木)
無事に上棟しました。

2021年3月10日(水)
梁の間に母屋を入れていきます。

2021年3月10日(水)
組みあがってきました。

2021年3月9日(火)
先に組んでいたトラスを入れていきます。

2021年3月9日(火)
2階部分の柱、梁を入れていきます。

2021年3月8日(月)
2階の床が貼り終えました。

2021年3月8日(月)
2階の床を貼っていきます。

2021年3月8日(月)
梁と柱を金物でしっかりとつないでいきます。

2021年3月8日(月)
1階の柱の上に梁を取付ていきます。

2021年3月8日(月)
1階の柱が所定の場所に入っています。

2021年3月8日(月)
1階の柱を入れていきます。

2021年3月5日(金)
トラスを組んでいます。

2021年3月5日(金)
構造でトラスで組む部分があります。
先行して組立てていきます。

2021年3月5日(金)
材料が入ってきました。

2021年3月3日~4日(水・木)
吹き抜けがあるので、内部にも足場を掛けました。

2021年3月3日~4日(水・木)
建て方に必要な足場を掛けました。

2021年3月2日(火)
土台、大引きが入りました。

2021年3月1日(月)
外側の土台の下には、気密を保つパッキンをいれ、室内側には空気が通り抜ける様なパッキンを挟みます。

2021年3月1日(月)
土台敷がはじまりました。

基礎工事が全て完了しました。
これから、建て方の準備を始めます。

西側から見た状況です。

埋め戻し完了です。

埋め戻し、整地が終わりました。

山になっていた土が徐々にないくなっています。

埋め戻しの作業を行っています。

養生期間をとって、小屋の型枠を外しています。

凍結しない様に、養生を行います。

小屋の方の基礎の立ち上がり部分のコンクリートを流しこみました。

一面の作業がおわりました。

下塗りをしながらメッシュを張り、沈め込む様な作業を行っています。

基礎の外断熱に補強メッシュを補修材で塗り込みます。

基礎の外断熱の補強用の材料です。

断熱材の補修をしました。
ウレタンの発砲が固まってから、平らに削り落とします。

削った断熱材の補修を行います。

電気の配管を外部に出す部分の止水処理の為、配管の廻りに防蟻のコーキング処理を行いました。

基礎の型枠の解体がはじまりました。

シートの中にはジェットバーナーを設置して固まっていく途中のコンクリートが凍らいない様に、養生を行いました。

コンクリートの作業がおわりました。
これで基礎が完成しました。

コンクリートの作業状況です。
密なコンクリートを作る為に機械で振動を加えながら進めていきます。

コンクリート流します。
今日は、離れの小屋の基礎と同時に作業を行います。

アンカーボルトの取付が終わりました。

基礎と土台、柱をつなぐ、金物を基礎に打ち込む様にします。

型枠が完了しました。

外周の断熱の上に銅板の取付を終わりました。

角の場所はこの様な付け方をしています。

銅板の重なる部分はハンダでつないでいきます。

基礎の外側の断熱材の上に、銅板を加工した材料を取り付けていきます。

玄関廻りにも基礎の外側に防蟻の断熱材を入れていきます。

中の型枠の半分が終わりました。

基礎の部分にスリーブを入れていきます。
この丸い部分はコンクリートが入らない部分で、空調の配管が通る場所になります。

コンクリート作業完了後、シート養生を行いました。

コンクリート打設、床面を平らにする作業も終わりましたです。

打設完了です。

もう少しで打設完了です。
コンクリートの床面は平らに仕上げていきます。

作業状況です。
生コンが隅積々までいきわたる様に、振動を与えながらコンクリートを流し込みます。

基礎のコンクリートをポンプを使って流し込みます。
打設開始です。

基礎コンクリートを行う前に、生コンの受け入れ検査を行いました。

配筋検査を受けました。

各排水管を建物から外に出す配管です。

赤い配管はお湯と浴槽の追い炊きの配管です。

電気の配管用のスリーブを入れました。

床の配筋状況です。

基礎配筋、ほぼ完了です。
後日配筋検査を受けます。

鉄筋が組みあがってきました。

先日の雪も上がり、雪かきをして、シートを外し作業開始です。

雪の降る予報でしたので、前の日に養生した上に雪が積もっています。

配筋の状況です。

配筋が進んでいきます。

基礎の鉄筋の作業がはじまります。

かなり手間がかかりましたが、綺麗に張る事ができました。

基礎の断熱完了の状況です。

コーナーの部分は加工が難しく、隙間が空いてしまった場合には、発泡ウレタンを吹き込んで進めています。

断熱材は10㎝と7.5㎝を重ねた厚さを、基礎の形に合わせて作業していきます。

基礎の下に断熱を敷き始めています。

小屋の捨てコンも養生を行いました。

捨てコンが凍結しない様に、ブルーシートで養生を行います。
シート一枚でも効果は絶大です。

母屋の捨てコン完了です。

外廻りの捨てコンを打設しました。

捨てコンの作業をしました。
こちらは小屋部分です。

離れの小屋の掘削も始まりました。

水が出てくる為、廻りに側溝を作りポンプで水を出しながら作業をしています。

砕石敷完了です。

砕石敷も終わり捨てコンを打設する準備をしています。

地中に施工した改良杭の天端を確認しました。
(写真では見えにくいかもしれません)

掘削の終わった所から砕石を敷き、機械で平らに締め固めていきます。

次の工程で使用する断熱材が入りました。

砕石を敷いた高さでは、水は出てきていません。

掘削した土の上に砕石を敷いて、締固めます。

人の手で調整しています。

基礎が斜めになる部分は、型を作って所定の勾配に掘ります。

地面から80センチぐらいの所で水が出てきました。
(想定していました)

ロープの範囲を掘ります。

基礎を作り為、重機と人の手で掘削を行います。

基礎工事が始まります。

杭工事が終わりました、盛り上がった土を平らにしています。

掘削がはじまりました。
杭の直径はφ600で深さは5m、40本の工事となります。

所定の位置に重機の先を合わせます。(杭芯セット)

地盤改良の固化剤です。
水と練り混ぜたものを重機の先端から出して、土と混ぜながら柱状の杭を作ります。

地盤改良工事がはじまります。

水道引き込み工事中です。

工事に伴い水道配管の引き込み工事を行いました。

草刈り後配置の確認を行い工事が始まります。

工事前に草刈りを行いました。

KMB-Passive House 工事概要
在来軸組工法 2階建
2020年12月着工、2021年10月竣工予定
所在地:軽井沢町