HOME | 現場ライブ | 風薫る杜の家

現場ライブ

風薫る杜の家


建物全体に仮設の屋根を作り、養生を行いました。
この後の工程は1月末~2月上旬になる予定で、
次回は土台敷から建て方となります。

基礎完了後に設備、浄化槽を予定していましたが、
業者さんと打合せをして、工事の最後の方に行う事になりました。
しばらく現場での作業が進まない為、雪等の養生を行いました。

基礎完了です。

基礎の廻りも埋め戻し、整地を行い基礎が完成しました。

基礎の天端の高さを確認しています。

基礎内部にコンクリートを流す作業が終わりました。
この部分が床下になります。

コンクリート作業の状況です。

コンクリートを流し込んでいきます。

テラスになる部分の床に断熱材を入れます。

玄関の床になる部分には断熱材を入れました。

土間コンクリートの為、ワイヤーメッシュを敷いていきます。

埋め戻しの後、砕石を敷き詰め、防湿の為シートを敷き込みます。

埋め戻し作業が終わりました。

基礎の内部に埋め戻しを行っています。

内部も埋め戻しを行います。

埋め戻しが始まりました。

電気も建物に入る配管の工事を行いました。

設備の排水管の作業を行いました。
ここから各排水が出ていきます。

型枠を外す作業が終わりました。

養生期間後に型枠を外す作業を行っています。

打設が完了しました。

打設作業中です。

基礎立ち上がり部分の打設工事を行います。

型枠作業の後、アンカーボルトの据え付け作業を行いました。

型枠の作業が進んでいます。

型枠の作業が進んでいます。

基礎の型枠へと進んでいます。

基礎ベースのコンクリート打設が終わり、
設備配管に必要なスリーブを入れます。

コンクリート打設作業状況です。

現場にて生コンの受け入れ検査を行いました。

基礎のベースのコンクリート打設を行います。

落ち葉が基礎に積もらないように養生を行いました。

この季節は落ち葉が積もってしまうので吹き飛ばしています。

基礎配筋の状況です。

基礎鉄筋の作業が終わりました。

基礎の鉄筋の作業が始まりました。

捨てコンの上に基礎の位置を出す墨出し作業を行っています。

捨てコンの作業中です。

砕石の上に捨てコンを打設します。

現場の全景です。

掘った地盤面に砕石を敷き詰めました。

掘削の作業を行っています。
地盤調査の結果かなり強固な地盤で作業も大変です。

基礎工事の掘削作業が始まりました。

建物の基準となる遣り方の作業を行っています。

工事が始まりました。
最初に建てる建物にかかっている枝を払っています。

風薫る杜の家 工事概要
在来軸組工法 2階建
所在地:軽井沢町